ブログ
2023年12月4日
破損した雨樋はどうしたらいい?
雨樋が壊れることで雨漏りのリスクが高くなります。その他にも、隣の建物同士が近かったり、道路が近い場合は、ご近所の方や通行人に迷惑がかかる可能性があります。
所詮雨樋、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、あなたのお家にとって重要な役割を果たしています。今回は雨樋が破損したときのリスクや補修の仕方についてご紹介いたします。
雨樋はなぜ破損する?
落ち葉やほこりが詰まる
雨樋は、屋根から流れ落ちる雨水を効率的に排水する事ができますが、雨と一緒に、落ち葉や小枝、ほこりなどが雨樋に流れ込み、詰まってしまうことがあります。
詰まりが発生すると、雨水の流れが阻害されてしまうので、雨樋に水が溜まってしまったり、溢れてしまったりと、雨樋本来の機能が失われてしまいます。
経年劣化
雨樋は屋根や外壁同様、建物の外部に設置されているため、風雨や紫外線、気温の変化などの悪条件にさらされる機会が多く、経年劣化しやすいパーツです。経年劣化した雨樋は、サビや腐食が起きやすく、ひび割れ、変形し、破損の要因となります。
自然災害
台風や突風、ゲリラ豪雨などの自然災害も、雨樋を劣化させる原因となります。
特に、最近の台風や豪雨は、今までにない激しい雨風が多いため、雨樋にかかる負担は想定以上の強さになります。
突風による衝撃で雨樋が揺さぶられたり、大量の雨が勢いよく雨樋に流れ込んだりと、雨樋は強い衝撃を受けやすく天気が良くなった時に確認したら雨樋が外れていた、ということも多いようです。
雨樋の破損を放置してしまうと…
雨樋の破損を放置してしまうと雨漏りのリスクが高くなります。雨樋が壊れて雨水の流れを壊してしまうと、外壁に雨水がかかるようになり、外壁のヒビ割れなどから雨水が侵入し雨漏りを引き起こします。
雨漏りは一次災害と呼ばれる建物の災害の1段回目、2段階目は雨漏りが発生した事で新たに発生するカビやシロアリ被害のことを指します。雨樋の不調は一次災害を引き起こすだけでなく、二次災害を引き起こす元凶にもなり、二次災害が起こってしまうと、多額のリフォーム費用がかかる場合もあります。
雨樋の破損や不具合を、ただの雨樋破損として思うのではなく、重大な問題として認識する必要があります。
補修方法
手が届く位置で、なおかつ破損個所が1.2箇所程度であれば以下のようなDIYが出来ます。
・コーキングでひびを埋める
一番手軽な修理方法が、コーキングでひび割れを埋める方法です。目立たないように行うためには雨樋に似たコーキングの色を選んで補修していきましょう。ただし、大きな穴を埋めることはできないので小さいひびや隙間がある場合のみ行いましょう。
・部分交換
多少手間がかかりますが、綺麗に修理したいのであれば一部分だけ交換しましょう。破損した部分の雨樋を新しいものに取り替えて行います。ただし、交換する際はサイズや色などを合わせる必要があります。
手が届かない、脚立やはしごが必要な位置の破損や、何か所も破損がある場合は、業者に依頼しましょう。高所の修理はプロでも足場がないとうまく施工が出来ません。何よりDIYで行うと落下の危険が伴います。
また、複数の破損があった場合は雨樋を全交換しなければいけない可能性があるので、プロに診断してもらい、最善の修理方法を提案してもらいましょう。
まとめ
雨樋は脚立がなくても手が届く範囲であれば、自分で補修・一部修理をする事が出来ます。ご自身で修理を行いたい方は、手順に沿って行いましょう。
雨樋は家を雨や雪から守る大切なパーツです。日頃から雨樋を点検する癖をつけておけば、異変にすぐ気付くことができ、早く修理することができるため、定期的なメンテナンスを心掛けましょう。
カテゴリ:未分類