ブログ
2024年4月18日
この時期の外壁塗装は花粉や黄砂が心配!
春の3~6月は花粉に悩まされる方も多いと思います。また、近年では黄砂やPM2.5なども飛来しており健康被害が出ないか心配ですよね。
そんな時期に塗装をするとせっかく塗った外壁に花粉の粒子がついてしまうのではないか?と疑問を持たれるお客様もいらっしゃいます。
そこで今回は外壁塗装と花粉をテーマに、気になる疑問についてご紹介していきたいと思います。
花粉・黄砂・PM2.5について
春花粉
春は桜や梅の花が咲き誇る美しい季節ですが、同時に花粉症の季節でもあります。特に、春はスギやヒノキの飛散時期になっており、花粉症に悩まされる方も多いと思います。
黄砂
黄砂は中国大陸内陸部のタクラマカン砂漠、ゴビ砂漠や黄土高原など、乾燥・半乾燥地域で、風によって数千メートルの高度にまで巻き上げられた土壌・鉱物粒子が偏西風に乗って日本に飛来し、大気中に浮遊あるいは降下する現象です。
PM2.5
PM2.5とは、大気中に浮遊している直径2.5μm(マイクロメートル)以下のきわめて小さな粒子のことです。別名を「微小粒子状物質」といい、成分は炭素成分、硝酸塩や硫酸塩、ケイ素やナトリウム、アルミニウムなどさまざまです。
近年はアジア・中東圏の都市の発展に伴って大陸で大気汚染が発生し、遠く離れた日本のPM2.5濃度に影響を与えるケースも増えてきています。
花粉の時期の塗装対策
3~6月は外壁や車の色が変わるくらいの花粉や黄砂、PM2.5が飛来、付着します。せっかく外壁塗装をするのに花粉がついたらと考えてしまいますよね。
飛散防止シート
塗装工事では、ほとんどの現場で「飛散防止保護シート」を仮設足場に貼ったうえで作業を行います。
この飛散防止保護シートは、内部から発生する粒子(水や埃を含む)の飛散を抑えるだけではなく、外部からの粒子をシャットアウトする効果もあります。もちろん、100%シャットアウトするわけでは無いため、多少の粒子の付着はあります。
しかし微粒子サイズの花粉や黄砂、PM2.5は付着したままで上から塗装を行っても、仕上がりにはまったく影響しません。
高圧洗浄
屋根や外壁塗装の前には必ず「高圧洗浄」の作業が入ります。この作業で砂埃や粒子の大きいものは除去されます。たとえ、花粉や埃は洗浄作業後に付着してしまったとしても、微粒子なのでその後の塗装には影響ありません。
花粉症の職人さんは大丈夫?
もし花粉症の職人さんが施工担当で来た場合はどうでしょうか?塗装中にくしゃみや鼻水ばかりでは、仕上がりが不安ですよね。
しかし、花粉症の職人さんはきちんと対策をしています。薬の使用やマスクの重ね付けをしながらの作業となるかもしれません。
外壁塗装は一年を通して業務があり、特に春は忙しい時期です。花粉から自身を守りながらの作業になりますので、心配は無用です。
強風
花粉シーズンに塗装業者側が一番危惧するのは「強風」です。風が強いと、花粉や黄砂、PM2.5がいつも以上に付着しやすくなりますし、場合によっては再度高圧洗浄が必要になることもあります。
花粉は微粒子なので、影響はありませんが、強風の影響で飛散する粒子の大きな砂埃は、粒子が大きいので、付着した状態で塗装を行うと、表面が凸凹になってしまい、塗膜が浮いてしまう可能性があるからです。
また、強風の中でも台風はかなり対策をしなくてはなりません。強風で大きな木片や石、砂が塗装中の外壁にぶつかると、外壁を劣化させてしまうことがあります。
まとめ
春先から梅雨前は花粉症や黄砂、PM2.5の飛散が多くなる時季ですが、飛散防止シートや高圧洗浄により、花粉等の影響はほぼなしで外壁塗装を行うことができます。
外壁塗装工事にはぴったりの季節である春。検討をしている方は、ぜひプラニング・Kへご相談ください。
カテゴリ:塗装工事