閉じる

香川県高松市で外壁塗装をするならプラニング・K

0120-313-505

ブログ

ブログ

2024年8月26日

下塗材の種類

外壁・屋根塗装を行う場合には、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りが基本で、1回目に行う塗装を下塗りと呼びます。

下塗り用塗料には様々な種類があり、塗装面に合わせて塗料を選ぶ必要があります。

下塗り塗料を使わずに塗装してしまうと、見た目の仕上がりに影響が出るだけではなく、剥がれや膨れなどの施工トラブルが発生してしまう可能性があります。

今回は下塗り剤の種類と違いについてご紹介いたします。

下塗りの役割

外壁塗装リフォーム工事は基本的に、劣化した外壁で行われます。

その劣化した外壁にいきなり塗料を塗っても、塗料が外装材に吸い込まれてしまって色ムラができてしまったり、外装材と塗料の相性が悪く弾かれてしまったりすることがあります。

塗料の密着性を高める

下塗り用塗料には、塗装面と上塗り塗料の密着性を高める接着剤のような役割があります。

上塗り塗料だけでは密着力が弱く、塗装面にそのまま塗料を塗ったとしても、すぐに剥がれてしまいます。

塗料の吸い込みを防ぐ

劣化が激しい塗装面にそのまま塗料を塗ってしまうと、スポンジのように塗料を吸い込んでしまうため、性能を十分に発揮するために必要な厚みをつけることができなくなってしまいます。

塗装面の吸い込みが多い場合や、1回の下塗りで吸い込みが抑えられない場合は、下塗りを2回塗ることもあります。

下塗用塗料の主な種類

・シーラー

シーラーとは、「密封」という意味のSeal(シール)が名前の由来となっており、密着性を高めることに加え、塗料の吸い込みを防ぐことができる下塗り用塗料です。

・フィラー

フィラーとは、シーラーやプライマーに比べ、ドロドロとした粘り気のある材質をしています。

基本的には、凹凸の模様がある下地材に使用されることが多く、凹凸の激しい下地を平らに均したり、ひび割れが浮き出ないように覆う役割をする下塗り用塗料です。

・プライマー

プライマーは、基本的にはシーラーと同じ役割を持つ下塗り用塗料で、明確にシーラーとの違いが決められているわけではありません。

様々な材質に対応していて、プライマーとして販売されている商品の中には、錆止めの効果を持つものがあるため、基本的には鉄やステンレス、アルミなどの下地材に使用します。

・微弾性フィラー

微弾性フィラーとは、シーラーとフィラー両方の役割を持った下塗り塗料です。塗料の密着性を高めることに加え、細かいひび割れや凹凸を平らに均すことができます。

塗膜が柔らかく伸びる性質があるため、建物の動きに追従し、ひび割れが起こりにくいという特徴があります。そのため、モルタルなどのひび割れが起きやすい下地材によく使われます。

下塗前のチェックポイント

高圧洗浄で下地の汚れを除去

どの外壁も、塗装が必要な時期に差し掛かっていれば、長年の汚れが蓄積しており、汚れやカビがついて通常の水洗いでは取れなくなっていることもあります。

この汚れやカビを無視したまま外壁塗装をしてしまうと、塗装の耐久年数は著しく落ちてしまいます。

外壁・屋根下地に異物が残ったまま、高品質の塗料で塗装しても、下塗り・上塗り塗料が外壁に密着できず剥がれや膨れなどの施工不良を引き起こします。

下地処理が丁寧に行われているか

建物の防水性・防カビ性を高めるという点でも、下地処理は特に重要な工程です。

金属部分はケレン作業(鉄製の外壁や付帯部の表面に発生したサビをやすりなどでこすって除去する作業)をしているか、コーキング打替え作業(サイディングボードの間の目地を埋める作業)があるかどうか見積もりなどで確認しておきましょう。

まとめ

下塗材には、塗料の吸い込みを防ぎ、塗装面と塗料の密着性を高める役割があり、塗装工事の中でも非常に重要な作業です。

業者に見積を作ってもらう際は、下塗材のメーカー名や塗料名までしっかり書いてもらい、確実に下塗りが行われていることを確認しましょう。

カテゴリ:塗装工事

ブログ執筆者:プラニング・K

  • 前へ
  • 次へ

一覧に戻る

安心の10年保証をお約束

リフォームローンOK

外壁塗装延床30坪48.8万円~

屋根塗装延床30坪17.5万円~

プラニングKが選ばれる7つの理由

外壁・屋根無料診断実施中!

0120-313-505

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

PAGETOP