ブログ
2024年9月2日
ケイカル板の塗装とは?
ケイカル板とは、軒天や室内天井、外壁などに使われる建材のことです。「ケイ酸カルシウムケイカル板」の略で、耐火性に優れている、湿気に強いなどの特徴があります。
ケイカル板を使うのにはどのようなメリットや理由があるのでしょうか?今回は、ケイカル板の特徴やメリット・デメリット、ケイカル板のメンテナンス法などについてご紹介します。
ケイカル板とは
ケイカル板の正式名称は「ケイ酸カルシウム板」で、主に一般住宅などの軒天井材として使用されています。
ケイ酸質原料、石灰質原料、補強繊維を主原料としていて、建物の内外装に使用されている主要な建築材料の1つです。
内装材としては、水に弱い石膏ボードの代わりに、主に水回り部分に利用されていて、トイレの天井や壁などにもよく使われています。
ケイカル板は耐火断熱材であることから、外壁材としても用いられています。
メリット
ケイカルボードは軽く、木材と比較して断熱性が高いメリットがあります。
更に、水に強く、カビが生えづらいので、水回りに使われてことが多いです。
国土交通省認定の不燃建材なので安心して屋根や外壁などに使えるメリットは大きいです。
デメリット
ケイカルボードは、薄いもので数ミリ、厚いもので数センチと幅が広いです。薄いものは割れやすいというデメリットがあるので、施工の際は注意が必要です。
また、ケイカルボードをビスなどで固定する際に、ヒビが入りやすいといったデメリットもあります。
ケイカル板のメンテナンス方法
ケイカル板を塗装した後は、定期的なメンテナンスが必要になり、時期をみて塗り替えを行わなければいけません。
またケイカル板の劣化が激しい場合は、塗り替えでは対処できない場合があり、張り替えが必要になるケースも少なくありません。
素人がケイカル板の状態を正しく判断することは難しいので、専門業者に頼りましょう。
ケイカル板の劣化原因
ケイカル板の劣化原因となるのは、主に以下のようなものがあります。
・紫外線
・熱
・雨や雪、湿気などの水分
・ほこり
・水分の融解と凍結
軒天に使われる場合、照り返しによる紫外線の影響や雨や雪などの湿気の影響などがケイカル板の劣化につながります。
室内の利用ではコンロからの熱やほこりなどが影響します。
ケイカル板を塗装する流れ
清掃・高圧洗浄
まずは塗装する前に、対象部分を綺麗にします。室内の場合は、濡れ雑巾などで汚れをふき取ります。
タバコのヤニのような強い汚れがない場合は、ほうきでホコリを払う程度でも大丈夫です。
屋外の場合は、室内よりも汚れがついているので、高圧洗浄機を使って綺麗にします。
ケレン
ケレンとは、表面を削って滑らかにする作業です。汚れを落とし表面を平らにすることで、塗料がつきやすくなります。
ケイカル板表面の汚れをサンドペーパーなどで落とします。釘の跡などへこんでいる部分があればパテで埋め、でこぼこ面を平らにします。
養生
塗料が他の部分に飛散しないように養生を行います。特に室内では、家具などを汚してしまわないように、細心の注意を払います。
下塗り
次に下塗りを行います。壁際などの部分はハケを、平面の部分はローラーを使って塗ると効率的です。
規定の乾燥時間に注意します。下塗り塗料を塗っておかないと、密着性や耐久性が下がり剥がれの原因になってしまいます。
上塗り
下塗りが十分に乾いたら、上塗りを行います。上塗りは2回に分けて塗るのが一般的で、 1回だけで仕上げるよりもきれいに整います。
まとめ
ケイカル板は外壁と同様、10年に1回くらいの頻度でメンテナンスが必要です。
正しくメンテナンスをして耐久性と美観を維持していきましょう!
カテゴリ:塗装工事