ブログ
2020年7月27日
屋根塗装の剥がれ…再塗装は必要?
屋根塗装の剥がれとは、屋根の表面の塗膜が剥がれている状態のことをいいます。
屋根材には塗装が必要なものと、必要でないもとがあり塗装が剥がれているということは、塗装が必要な屋根材といえます。
今回は屋根塗装の剥がれが発生する屋根材の種類や、そもそもの剥がれる原因について詳しく見ていきましょう。
塗装の剥がれが発生する屋根材とは?
一般の住宅に使用されている屋根材には塗装の剥がれが発生するものと発生しないものとがあります。
その違いは表面に塗装をしているかどうかです。
塗装をする必要のない粘土瓦では、塗装をしていないため塗装の剥がれを心配する必要はありません。
剥がれが発生する屋根材には以下のような種類があります。
スレート瓦
天然スレートと人工スレートがあり、最近では無石綿スレートが主流になっています。ほとんどが塗料で着色している(化粧スレート)ため塗装メンテナンスが必要です。
セメント瓦
粘土瓦と比べると軽いのが特徴です。
屋根材としては弱く塗装をこまめに重ねることでセメント瓦自体を守る必要があります。
ガルバニウム鋼板(金属屋根)
軽いのが特徴の金属屋根は既存の屋根の上からそのまま取り付けるカバー工法に適しています。
金属なので劣化が進むとサビが発生することがあります。
剥がれの原因
経年劣化
一般的な塗料の寿命は約8~10年と言われています。その期間を迎えている場合は経年劣化による剥がれだと判断が付きます。
経年劣化は太陽光や雨水の影響により進み、その劣化症状の一つとして剥がれが起きる場合があります。
すぐに剥がれが発生するわけではなく、チョーキングやひび割れ、膨れなどの症状が起こり放置してしまうと剥がれが起こるというわけです。
また、塗料にはそれぞれ耐久年数というものがあり、耐久年数が短い塗料ほど早く剥がれが起きる傾向にあります。
塗り替えの際には塗料の耐久年数を考慮した上で塗料を決定するようにしましょう。
塗装後すぐの剥がれは施工不良の可能性
屋根塗装したばかりなのに塗装が剥がれた場合は施工不良の可能性が高いと思われます。
塗装の前の下地処理が不十分なまま塗装をしてしまうと塗料は密着せずに剥がれてしまいます。同じように、ケレン作業や高圧洗浄が十分に行えていなかった場合も、塗料は密着しません。
また、塗装の工程では塗料は下塗り、中塗り、上塗りと3回塗りますが、いずれの工程でも塗った塗料は乾かさなければなりません。この乾燥が不十分で、次の塗料を塗ってしまうと、塗装の剥がれが起きてしまいます。
剥がれは放置せずに補修が必要!
塗装が剥がれた部分を放置していると、屋根材を傷めることはもちろん、その下のルーフィングやコンパネまで、紫外線や雨水の影響を受けることとなり、それらが腐食してしまうと家は強度を失ってしまいます。
そのようなことが事態に陥らないためにも、早めの補修を専門業者へ依頼しましょう。
補修には剥がれの屋根全面に起きている場合は全面塗替え補修、一部分のみ剥がれている場合は一部塗替え補修となります。
屋根の状態にもよりますが全面塗替え補修は部分補修よりも費用がかかります。
最終の費用は塗装業者より見積りを出してもらい確認しましょう。その見積り金額が妥当かの判断がつかない場合は他数社で見積りを取って比べてみることが大切です。
部分補修の場合は、元の塗装されている色と新しく塗り直した部分の色の差が多少なりとも発生することは、やむを得ません。気になる方は部分補修ではなく、全面塗替え補修を選択すると良いでしょう。
まとめ
屋根塗装の剥がれは、主には経年劣化が原因で起こるものです。劣化は少しずつ確実にすすんでいるため、放置は危険で補修が必要ということを覚えておきましょう。
プラニング・Kでは屋根の点検、メンテナンス修理、塗装リフォームを行っています。
お気軽にお問い合わせ下さい。
カテゴリ:屋根