閉じる

香川県高松市で外壁塗装をするならプラニング・K

0120-313-505

ブログ

ブログ

2021年4月30日

外壁塗装 汚れない外壁は作れるのか?

住宅の外壁は新築から年数が経つと、どうしても汚れが目立ってきてしまいます。

この外壁の汚れはどのような理由で起こっているのでしょうか?

今回は外壁が汚れる理由と、汚れない外壁を作る方法をご紹介しましょう。


どうして外壁は汚れるのか?


新築から数年が経つと、汚れが目視でわかるほど汚れが目立ってきてしまいます。

築年数が浅い、リフォームで外壁塗装を行ってそれほど時間がたっていない場合に起こる汚れで一番多いのが、雨水による汚れです。雨水は一見透明な水に思えますが、内部には空気中のほこりなどが含まれており、雨が乾くとほこりが外壁に付着して雨だれ汚れとなってしまいます。

その他にも、外壁が雨や湿気によって湿った状態になると風で巻き上げられた土ぼこりが付着しやすくなり、汚れの原因となります。日当たりや風通しが悪い部分にはコケやカビが繁殖することもあります。

外壁の劣化が及ぼす汚れ

新築やリフォーム直後にはまず起こりませんが、経年劣化が原因として発生する汚れもあります。

外壁塗装が劣化することによって発生するチョーキングには注意が必要です。チョーキングとは、塗装部分に触れた際に粉状の汚れが付着する症状で、塗装が完全に劣化している状態で起こります。

チョーキングが発生している場合、塗装の防水性がほぼ失われた状態となっています。早めに再塗装を検討しましょう。



金属製の構造物、フェンスや雨どいなどは表面のメッキや塗装が剥がれるとサビが発生し、サビが雨水で流れて外壁を汚してしまったり、構造物そのものがダメになってしまったりします。




外壁が汚れてしまったら…

外壁が汚れてしまったら、どのように対処すればようのでしょうか。
まずは、自然環境による汚れなのか、経年劣化による汚れなのかを知る必要があります。


〈自然環境による汚れ〉

自然環境による汚れ、雨による土ぼこりの付着や雨だれについては、対処法はそれほど難しいものではありません。
付着量が少なければ水道水をかけるだけできれいに洗い落とせます。
多少汚れがひどい場合はデッキブラシなどを用いて軽く擦ればきれいに洗浄できます。

コケやカビについては、軽度ならたわしやブラシなどを用いれば簡単に汚れを落とすことができます。根が深く、ブラシ等で十分に洗浄できない場合はカビ用の薬剤を用いて洗浄することができます。製品によっては塗膜を傷めてしまう場合がありますので、目立たない場所や影響のない場所で試してから使用してください。

<経年劣化による汚れ>

サビやチョーキング、色あせ、変色を補修する場合については塗装の塗り直しが必要となります。
特にサビについては、発生したサビを完全に除去してからサビ止めを塗布してサビの進行を防止する必要があります。一部分でもサビが残っていれば、塗り直した塗膜の下でサビが進行し塗装がまた剥がれてしまいます。
サビの対処についてはプロに任せることをおススメします。

また、サビが雨水で流れることで起こる雨だれについては、洗浄だけでは除去することが難しいため、こちらについてもプロの塗装による対処が必要です。
色あせや変色、チョーキング、サビの補修を目的として外壁塗装を行う場合は専門の業者に施工を依頼した方が良いでしょう。



汚れない外壁を作るには


塗装を美しく保つためには定期的なメンテナンスは欠かせません。手間をかけずに外壁塗装を綺麗に保つにはどうすれば良いのでしょうか。

外壁用の塗料には、さまざまな機能が付加されているものがあります。防汚染性塗料、親水性塗料などの製品を利用することでメンテナンスの手間を抑えることができるでしょう。

汚れの付着を防止し、日常的なメンテナンスの手間を省きたいという場合には、フッ素樹脂が配合されている塗料がおすすめです。フッ素樹脂塗料は、フライパンのコーティングで有名なテフロンと同じ成分であるフッ素が配合されているため、汚れがこびり付きにくくなり雨水で簡単に汚れが流れ落ちます。


また、高機能塗料には防カビ剤や防コケ剤が配合されているものも多く、塗布するだけである程度カビやコケの発生を抑えることができます。


まとめ

汚れない外壁を作るには、自然環境による汚れには水洗いなどの早めの掃除が大切となり、経年劣化による汚れにはプロによる塗装が必要です。塗装の場合には塗布する塗料の付加機能を汚れにくい塗料を選択することで、塗装後の手間を省くことができます。定期的なメンテナンスを行い、大切な家を長く綺麗に保ちましょう。

カテゴリ:外壁

ブログ執筆者:プラニング・K

2021年4月26日

外壁のコケ問題

ふと気が付いたら、外壁の色がなんだか変だなということありませんか?

それはもしかしたらコケかもしれません。 

 

では、もしコケが発生したらどのようにすればよいのでしょう。

今回は外壁のコケ問題についてご紹介します。

 

 

 

外壁のコケについて

 

コケが発生する理由

住宅の周りの環境はコケの発生に大きく左右します。

 

・日当たりが悪い 

日光がよく当たる場所は比較的乾燥していて、コケは思うように繁殖できません。

近隣の建物の影になっていたり、塀と家が密接しているような場所は十分な日が当たらず、コケが発生しやすくなります。

 

・風通しが悪い 

建物の構造によって、風通しが悪い場所があります。風が通らなければ湿度が高い状態が続き、コケが繁殖しやすい環境になってしまいます。

風の通りを遮っている原因が明確な場合、可能であれば移動することをおすすめします。

 

・湿気が溜まりやすい

コケが育つためには湿気が必要です。

外壁で太陽光が当たりにくい北側は湿気が溜まりやすくなります。いつも結露しているような場所は、コケが生息しやすくなるので注意が必要です。

 

・立地条件

家の周囲に池や河川、用水路など水が多くあるような場所は湿気が多く、コケが発生しやすくなります。

また、田畑や森林に囲まれている家も注意しましょう。

 

 

 

コケが発生しやすい季節とは

種類や環境によっても異なりますが、年間を通してコケは発生します。

特に梅雨の時期は、雨が多く湿度が高いためコケが繁殖しやすく、冬は乾燥しているため繁殖しにくくなります。

 

 

 

コケがもたらす悪影響

✕人体への影響 

 

コケの放置はカビの発生にもなりかねません。

コケがカビやハウスダストを招き、くしゃみや鼻水、目のかゆみなどの症状『アレルギー性鼻炎』などを引き起こす可能性があります。 

小さい子供や高齢者がいるお宅は特に注意しましょう。

 

✕建物に与える影響 

 

コケ自体は小さいからと言って放置してはいけません。

コケは湿気を含んでいるため、塗膜の防水機能を低下させ、腐食の原因にも繋がります。 

 

コケ対策とは

◎コケが目立ちにくい外壁の色にする

カビや苔の緑がかった汚れは、白や明るいベージュにはどうしても目立ってしまいます。

グレーはこの中間色の汚れを目立ちにくくする特長があります。 

 

年月の経過によって生じるコケを完全に防止することはできません。そのため、コケが目立たない外壁の色にすることも必要になります。 

  

◎凹凸の少ない外壁材にする

外壁材には、表面がつるつるの滑らかなものと凹凸があるものがあります。

つるつるの表面は雨などの水分も溜まりづらく、コケが成長するのに適した条件ではありません。 

 

逆に凹凸が多いと水はけが悪く、表面に残った水分によって湿気が多くなりコケが発生します。また凹凸が多いとコケの胞子が留まりやすく、その結果繁殖を促すことになってしまいます。 

 

コケに強い外壁材は金属系サイディングやタイルです。

 

◎洗浄してコケを落とす

費用を抑えたいのでご自身でされるという方もいますが、業者に依頼するメリットもあります。

専用の洗剤と高圧洗浄機で、外壁を傷めることなく正しい方法でコケを落とすことができます。 

 

間違った方法で行った結果、塗装が剥がれたり別の問題が発生することも考えられます。まずは、専門の業者に問い合わせてみましょう。

  

まとめ

コケは家の美観を損なうだけでなく、建物にも大きな影響を及ぼします。

症状が拡大しないよう、できるだけ早めに対処しましょう。

外壁のことでお悩みがありましたら、お気軽にプラニング・Kにご相談ください。

カテゴリ:外壁

ブログ執筆者:プラニング・K

2021年4月22日

外壁塗装 塗料の付加機能とは?


皆さんは「機能性塗料」という言葉を聞いたことがありますか? 機能性塗料とは、塗料としての基本的な役割である保護や美観以外の機能を持つ塗料のことをいいます。塗り替えリフォームにあたり、どんな機能が自分の家に必要なのか考えてみましょう。



付加機能塗料には どのような機能があるのか?


機能性塗料には、どのような種類があるのでしょうか?

防水機能

防水塗料は、弾性があるため外壁のひび割れに追随し外部からの水の侵入を防ぐことができます。建物の不具合事象による相談の中で「外壁からの漏水トラブル」は上位を占めており、防水は非常に重要な機能のひとつです。外壁のひび割れや目地のひび割れが目立つ場合は、防水塗料を検討してみるとよいでしょう。

低汚染性機能

低汚染性とは、外壁や屋根に汚れが付きにくい効果があることで、低汚染性塗料は「親水性」に優れている塗料であったり、「光触媒」という物質が含まれた塗料があります。

親水性

親水性とは、水が馴染みやすい性質のことをいいます。
親水性が高いと雨が降っても外壁や屋根の塗膜に雨水が触れた時に玉のような水滴にならずに薄く広がり、塗膜に付着した汚れとの間に雨水が入り込みやすくなり雨と一緒にそのまま汚れを洗い流してくれます。

光触媒

光触媒とは、光が当たると化学反応が起こり汚れを分解してくれる特殊な物質のことです。
分解された汚れは雨水によって流れやすくなり、自然の力で家の汚れをキレイに洗い流してくれる優れた機能です。

防カビ・防コケ機能

外壁は、日が当たりにくい箇所もあり湿度の高い部分も出てきます。そういったところには、カビや藻、苔が発生しやすくなり、これらの繁殖を防ぐために、防カビ・防藻・防苔といった機能を持つ塗料もあります。

カビや藻、苔などは、塗膜にひびが入ったり剥がれたりしているわけではないため、危機感が湧かないかもしれません。発生したカビや藻、苔を放置していると外壁の内部の腐食に繋がり、結果的に劣化を引き起こす事態を招きます。
また、家の外観(見た目)も悪くなってしまい、塗膜が変色してしまったり、洗浄しようとしてもカビが根を張って落としきれなくなることもあります。


遮熱・断熱性機能

外壁・屋根の塗料には、遮熱・断熱効果を持つものもあります。

この2つは、熱に強いという意味で効果が同じように考えられる方が多いですが、別物であることを知っておきましょう。

遮熱機能

遮熱とは、熱を遮る(さえぎる)こと、熱を跳ね返すということです。

遮熱効果があることによって、熱の源となる赤外線を反射するため夏の高温な外気が家に入るのを防いでくれます。

断熱機能

断熱とは、外壁材や屋根材の内部を伝わっていく熱の量を少なくすることです。
熱を跳ね返すのではなく断つことで、あなたのお家に熱が入るのを防ぎます。

遮熱と大きく違う点は、外からの熱が入るのを防ぐだけではなく、冬の寒い日に室内の温かい空気が外に逃げるのを防いでくれるという点です。



まとめ


外壁塗装で使用する塗料の種類は、種類も機能性も多様です。自身の家の外壁塗装には、どの塗料が適切な塗料で、どのような機能性を一番重視するのかをしっかりと考えることが大切でしょう。まずは、外壁塗装の専門業者へ相談してみましょう。

カテゴリ:外壁

ブログ執筆者:プラニング・K

2021年4月19日

空き家も外壁塗装は必要?

最近、TVでもよく耳にする『空き家』ですが、空き家と聞くとどのようなイメージをお持ちですか?

人の出入りもなく、古びた暗い家という印象の方も多いのではないでしょうか。 

 

では、住んでいない空き家の外壁塗装は必要なのでしょうか。

 

 

空き家とは

国土交通省では1年以上住んでいない、または使われていない家を「空き家」と定義しています。  

人工が少ない田舎に多いと思われがちですが、都会でも空き家が増加していると言われています。 

 

 

空き家が劣化してしまう原因とは

空き家は誰も住んでいない状態なので、通常より劣化のスピードが早くなります。

毎日生活しているのと違い、人が出入りすることがないため室内の換気も行われず、空気の入替えができません。   

 

建物の劣化に気が付かず長期間放置してしまい、その結果台風や大雪により建物が大きなダメージを受けてしまったというケースもあります。

 

  

 

空き家の外壁塗装について  

外壁塗装を怠るとどうなる?

家の外壁塗装は住まいのメンテナンスの中でも重要な項目のひとつで、美観を保つだけでなく、外壁の性能を維持するためにも欠かせないものです。   

  

外壁の表面塗膜は経年劣化が生じます。それを怠ると家を保護する防水機能が低下し、外壁だけでなく建物の内部にまで影響を及ぼしてしまう可能性があります。  

 

 

生活していない家にあまり費用をかけたくないと、外壁塗装を行わず放置しているケースも多く見られますが、空き家であっても定期的に外壁塗装をする必要があります。 

 

 

外壁塗装をする最適な時期とは?

外壁塗装は一度すればいいというわけではなく、定期的に行う必要があります。

では、空き家の外壁塗装をする時期はいつが良いのでしょうか。 

 

外壁塗装は使用する塗料にもよりますが、通常10年程で塗替え時期と言われています。しかし、これはあくまで目安のひとつです。

変色や色あせ、チョーキング現象(外壁に触ると白い粉が付くこと)等、外壁劣化のサインが見つかった時が一番のタイミングと言えます。

 

  

空き家を維持するための注意点

 

空き家で一番気になることは家の維持についてです。

実際に住んでいる家でも定期的なメンテナンスが必要ですが、誰も住んでいない空き家はよりメンテナンスが疎かになってしまうため、維持するための注意がかかせません。    

 

老朽化した住宅は資産価値を下げてしまうので、売却を検討している場合は特に定期的なメンテナンスを行い、住宅の劣化を防ぎましょう。 

 

 

 

■定期的に空き家を訪れる

空き家は日々の換気が行われないため、室内に湿気がこもりカビや苔が繁殖したり、シロアリによって劣化が進行する場合もあります。 

定期的に空き家を訪れ、家の内部に劣化が無いかを確認します。

 

敷地の草木が伸び放題になっていると害虫が発生したり、近隣のお宅に迷惑がかかることもあります。伸びた雑草は放置せず、必ず刈るようにしてください

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

定期的なメンテナンス

屋根や外壁は経年によって劣化が生じます。これはどの住まいにも起こることで、避けられません。いかに劣化に早く気付き、対処するかが重要です。 

 

外部の劣化は家の内部にまで影響を及ぼしかねません。現在、どのような劣化が生じていて、どのような対処が必要なのか、専門の知識を持った業者に依頼することをおすすめします。

 

 

 

 

まとめ

空き家にとっても外壁塗装は必要不可欠です。

劣化が大きくなる前に定期的なメンテナンスを行い、大切な家を守りましょう。 

 

プラニング・Kでは無料で現場調査を行っております。まずはお気軽にご相談ください。

 

 

カテゴリ:外壁

ブログ執筆者:プラニング・K

2021年4月15日

雨漏りは危険信号⁉

ある日突然起こる雨漏り。 

 

実際、大切な我が家が雨漏りしたら驚きますよね。

いざという時に慌てないためにも、どのような症状が起こり、何が原因なのかを詳しく見てみましょう。  

 

  

雨漏りとは 

雨漏り=雨が屋根・天井からもること。 

 

雨漏りが発生する理由とは

少しの雨だと雨漏りすることはなく、梅雨の時期や台風などによって雨量が増えた場合に発生することも多くあります。日常的に雨漏りが起きなくても、一度雨漏りが発生した場合は注意が必要です。  

 

 

雨漏りの原因

①屋根材の劣化

スレート屋根の割れ、瓦屋根のズレや欠けが原因で雨漏りが発生します。

 

 

②屋根の塗膜の劣化 

屋根の塗装が経年劣化によって防水機能を失い、雨漏りが発生します。

 

➂雨樋の不良

雨を下に流す役割をしているのが雨樋です。

雨樋に落ち葉やゴミなどが溜まり、雨水がうまく流れずに雨漏りが発生することもあります。 

 

④外壁のひび割れ(クラック)

ひび割れにはヘアークラックと呼ばれる浅くて細いひびから、構造クラックと呼ばれる0.3~0.5㎜以上の深さがある比較的大きなひび割れがあります。

 

雨漏りの症状 

🔻天井や壁のシミ 

天井や壁まで雨水が侵入し、水分を含んだ状態が続くとシミが発生します。

シミができた部屋はカビが生え、カビ臭がすることもあります。

  

🔻天井からの雨漏り

このように室内に雨漏りが発生した場合は、室内の家具や床にまで影響を及ぼしてしまいます。  

 

 

🔻クロスの剥がれ

クロスが水分を吸収してしまうと、剥がれの原因にもなります。

 

 

雨漏りを放置するとどうなる? 

一度雨漏りが発生したら、注意が必要です。

そのまま放置していても劣化が進行する一方です。

早期発見だと簡単な工事で修理できたものが、重症化してしまうと工事も大掛かりになり、工事費用も高額になってしまうことも考えられます。

 

 

雨漏りから家を守る

雨漏りを防ぐためにできること

セルフチェック

劣化のサインを見落とさないように、日頃から家の外壁や天井などを意識して見るようにしましょう。  

気になる箇所を見つけたら自己判断をせず、早めに専門業者に確認してもらうことをおすすめします。

 

定期的なメンテナンス

屋根の劣化は自分で気が付くというのが非常に難しい場所です。

前回の塗装、もしくは新築してから約10年が経過していたら、メンテナンスの時期とも言えます。 

 

目に見える症状は無くても、実は雨漏りの初期症状が潜んでいることもあります。専門知識を持った業者に診断を依頼してください。

 

 

まとめ

雨漏りは屋根が原因と思われていることが多いですが、実は外壁や雨樋などの付帯部が原因になっているケースもあります。 

 

雨漏りは未然に防ぐことが一番です。 

大切な家を守るための早期発見&早期対処を心がけましょう。

 

カテゴリ:外壁, 屋根

ブログ執筆者:プラニング・K

2021年4月12日

一番人気のシリコン塗料!その理由と特徴


皆さんのお家のポストにも、塗装会社からのチラシやDMが届いたことはありませんか?そのチラシをよく見ると、人気№1○○シリコン塗料、コスパ最高△△シリコン塗料などと記載されています。それだけ見ると、シリコン塗料はすごく優れていて価格も財布に優しいイメージです。
でもなぜ、人気№1なのでしょうか?
今回は、一番人気のシリコン塗料について、その理由と特徴をご紹介します。



一番人気のシリコン塗料って、どんな塗料?


シリコン塗料は、アクリル塗料やウレタン塗料が戸建住宅で使用率が高い傾向にあった中、その耐用性が評価され昨今ではアクリル塗料やウレタン塗料を抑えて人気№1になった塗料です。

シリコン系塗料は、塗料の主成分である合成樹脂にシリコンが一定程度含まれているものを指します。
塗料を選ぶ際には価格だけでなく耐久性も大事な要素ですので、シリコン系塗料はこの2つのバランスが良い塗料といえます。耐久性が高いため、耐用年数も8~12年と長めです。

グレードの低い塗料だと、5~8年程度のスパンで塗り替えが必要になってしまいます。つまり、シリコン系塗料はほかと比べてコストパフォーマンスが良いといえるでしょう。価格が安定していて性能も良いため、一般住宅でよく使用されており人気№1なのです。


シリコン塗料のメリット


一般住宅で最もよく使用されているシリコン塗料には、コストパフォーマンス以外には、どのようなメリットがあるのでしょうか?


耐候性に優れている

シリコン塗料は、塗装後にツヤがある仕上がりになります。光沢の保持率が高く、塗膜の光沢を長期間に渡って保つことが期待できます。

※光沢保持率とは・・・雨、紫外線、熱などの塗膜の劣化要因に対して、初期の光沢を100%とし、劣化後に何%の光沢を保持しているかの割合


コストパフォーマンスが良い

シリコン塗料は、費用(価格)に対する耐用年数のコストパフォーマンスに優れています。

【外壁面積が約100㎡の家の場合】

・ウレタン塗料は価格相場70万円~75万円で耐用年数5年~7年
・シリコン塗料は価格相場80万円~90万円で耐用年数7年~10年

シリコン塗料は価格の割に耐用年数が長いのです。


耐汚染性に優れている

塗膜が親水性を備えているものもあり、車の排気ガスなどの油汚れが一体化しないため、長期に渡って建物をきれいな状態で保持することができます。

建物の美観にこだわる方にとっては魅力的な性質といえます。



シリコン系塗料の主なメリットは上に挙げた通りですが、その他にも「カビが発生しにくい」「ひび割れしにくい」「紫外線に強く高温に耐えられる」などの効果があるものもあります。



シリコン系塗料を選ぶ際のポイント

シリコン系塗料にはいくつか種類があります。シリコンの含有量が1%しかない塗料を、シリコン系塗料として販売している場合もあるので、塗料が格安だった場合は、本当に質が良いものかどうか考え見極める必要があります。

また、シリコン系塗料は細かく分類するとさらに水性・油性、1液型・2液型と分けることができます。一口にシリコン系塗料といっても、耐久性や機能に差があるため、自宅の外壁に最も適したタイプを選ぶには専門知識がなければ判断が難しくなるでしょう。塗料は自分だけで選ぶのではなく信頼できる業者にアドバイスを求めることが、一番良いといえるでしょう。



選ぶ塗料によって耐久年数に差が出る

「シリコン塗料」と一口にいっても水性・油性と種類に分かれているため、どちらの種類を選ぶかによって耐用年数にも差が出てきます。

一般的な水性のシリコン塗料の耐用年数は10年程度、油性だと12〜15年程度とされています。

シリコン塗料を選ぶ際は、シリコン塗料は種類によって耐用年数に若干の差があることを認識しておきましょう。



シリコン塗料はこんな人におすすめ!


とにかくコストパフォーマンスの高い塗料が良い人

予算や耐久性に特にこだわりがなければ、コストパフォーマンスでシリコン塗料がおすすめです。


メンテナンスの回数を減らしたい人

シリコン塗料はホコリなどの汚れがつきにくいため、外壁をこまめに掃除する時間がない…という人にもおすすめできる塗料です。


まとめ

外壁塗装で一番人気の塗料、シリコン塗料についてご紹介しました。人気№1になるには、その特徴はもちろんのことコストパフォーマンスの高さが評価されているようですね。ただ、何の知識もないままシリコン塗料をススメられたからと契約を結んでしまうのは危険です。含有量が何%なのか、ススメられているシリコン塗料はどこのメーカーの商品なのか、しっかりと質問をしてまずは数社に見積り依頼をしましょう。

カテゴリ:外壁

ブログ執筆者:プラニング・K

2021年4月8日

タイル調サイディングの魅力

タイル調の外壁を見たことはありますか?

お洒落な雰囲気と高級感が目を惹きますよね。 

今回は、タイル調のサイディングの魅力についてご紹介します。 

 

 

 

そもそもサイディングとは?

サイディングという言葉をご存知でしょうか?

外壁に張る仕上げ用の板材のことを「サイディング」や「サイディングボード」といいます。多くの住宅に採用されており、全外壁材シェアの8割を占めています。

 

サイディングの種類 

サイディング外壁には、金属系・窯業系・木質系・樹脂系の4つの種類があります。まずは、それぞれの特長を見てみましょう。 

 

窯業系サイディング…セメントと繊維質などの原料を形成したもの

特長:耐久性が高く、コストパフォーマンスが良いことから人気の材質。

 

 

金属系サイディング…裏面には断熱材を使用し、金属板を成形したもの

特長:耐熱性に優れている。

重ね張りするリフォームでの使用も増えている。

 

 

樹脂系サイディング…塩化ビニル樹脂が使用されたサイディング

 

特長:耐久性が高く、重量は窯業系サイディングの約1/10と非常に軽量。 

 

木質系サイディング…素材に無垢の木材を使用したサイディング

特長:耐震性が高い。木製の温もりを感じられる。

 

 

 

 

タイル調サイディングについて

窯業系サイディングの一種に、タイル調のサイディングがあります。『タイル調サイディング』という名の通りタイルを模したデザインが楽しめます。 

 

タイル調サイディングは重厚感のある仕上がりになることで、高い人気を集めています。  

 

タイル調サイディングのメリット・デメリット

メリット

・おしゃれで高級感を演出できる

・デザイン性が高い

・軽量で耐震性が高い

・タイルに比べ安価で施工ができる

・色や柄の種類が豊富

 

 

デメリット

▲メンテナンス頻度が多い

窯業系のサイディングは外壁材の中でもこまめなメンテナンスや塗装が必要です。一般的には10年を目安に塗装をおすすめします。

 

▲熱をためやすい

蓄熱性があるので、熱を持ちやすい外壁材です。
そのため、遮熱・断熱効果のある塗料を使用する場合も増えています。


 

まとめ

デザイン性が高く、高級感のあるタイル調サイディングは人気の外壁材です。

我が家をおしゃれにリフォームしたいという方は、タイル調サイディングにされてみてはいかがでしょうか?

外壁のことでお悩みがありましたら、ぜひ一度ご相談ください。

カテゴリ:外壁

ブログ執筆者:プラニング・K

2021年4月5日

屋根塗装 素材別の塗装方法


皆さんは自宅の屋根の素材をご存知ですか?住宅を守る屋根には、いくつかの素材があり、その素材により塗装の方法は異なります。

今回は、屋根の素材別の塗装方法について、ご紹介します。
ご自宅の屋根素材の塗装についての参考にして下さい。



屋根の塗り替えはしないといけないのか?

屋根塗装は、なぜ行なうのでしょう。
その目的は主に2つあります。
1つは、建物を保護し長持ちさせるためです。
もう1つは、見た目の美しさ「美観」を整えるためです。

太陽の紫外線や雨風などの自然環境に常に晒されている建物は、時間とともに徐々に劣化していきます。
その中でも屋根は、太陽が出ている日中は、ほぼ100%紫外線を浴びており、劣化具合も進行が早いと言われています。
定期的なメンテナンス(塗り替え)を行なうことにより、大切な住いを長持ちさせるようにする必要があるのです。


なぜ屋根塗装をすることで家を守ることになるのか

なぜ、屋根塗装をすると家を守ることになるのでしょうか。

塗装をすることで形成される塗膜の存在が大きく関係してきます。

塗装により塗装した面に塗膜ができ、紫外線や雨水をブロックします。そうすることで外壁材や屋根材への外的要因を防ぎ、家の構造部をしっかりと守ることができるのです。


屋根材別の屋根塗装方法


屋根材の種類別の、屋根塗装方法を見ていきましょう。


スレート瓦

スレート瓦とは、粘土板岩を使用した薄い板状の屋根材です。

定期的な塗装を施さないと「耐熱性」「防水性」などを維持できなくなります。重度の劣化は「葺き替え」が必要となります。
「色あせ・色むら」や「カビやコケ」が発生している場合は、塗装をおこないましょう。

スレート瓦の屋根塗装の手順

①高圧洗浄で、苔や旧塗膜を洗い流す

②鉄部のサビを落とし、ひび割れ部分の補修
※ひび割れがひどい場合や欠損となっている場合は、取り換えの検討も必要

③鉄部に錆止めを塗る

④下塗り材(シーラー等)を塗る
※下地の吸いこみが激しい場合は、下塗り材は複数回塗る

⑤タスペーサーを取り付ける
※屋根材に負担をかけず縁切り作業を行う

⑥中塗り材・上塗り材を塗る
※細かい箇所は刷毛で、平面はローラーで塗る


モニエル瓦

モニエル瓦は別名セメント瓦といわれ、「着色スラリー」を塗膜として、さらにアクリル樹脂のクリアー塗料を塗布した屋根材(瓦)です。
変色やチョーキングなどの塗膜の退化がある場合は塗り替えのタイミングです。また、その他、塗膜の膨れや剥離などの症状がみられる場合は、早急に塗り替えの対応が必要です。

モニエル瓦の屋根塗装の手順

①高圧洗浄で、苔や旧塗膜を洗い流す

②下地調整および下地補修(クラック処理、破損瓦の交換)を行なう
※高圧洗浄で落としきれなかったスラリー層をケレン具で除去

③塗装しない部分に養生を施す

④下塗り材を塗る
※瓦にたっぷり含ませるように塗布

⑤上塗り材を塗る
※刷毛を使い塗りムラがでないように丁寧に塗布


トタン屋根

薄い鉄板の表面を亜鉛で覆った屋根材が、トタンです。重さが軽く地震に強いとされています。
塗膜の退化が原因で起こるチョーキングや変色は、放置しているとトタン自体の劣化につながる可能性が高くなります。早期の塗り替えを検討しましょう。

トタン屋根の塗装の手順

①ケレン(既存塗膜除去や目荒し作業)を行なう
※高圧洗浄のみでなく、必ずこの下地処理工程が必要

②塗装しない部分に養生を施す

③錆止め処理(下塗り工程に該当)を行なう

④上塗り材を塗る


まとめ

屋根材には主にスレート瓦・モニエル瓦・トタン屋根がありますが、それぞれに屋根塗装の工程は違います。ご自宅の屋根に白っぽく見えるチョーキング現象や、明らかな変色、コケやカビが見られた場合は、塗替えのサインかもしれません。まずは、専門の業者へ連絡し調査依頼をしましょう。大切なお家を守るためには屋根塗装は必要不可欠です。適切な時期に塗り替えメンテナンスを行うことにより長く安心できる住まいを維持することができます。塗り替えメンテナンスを心掛けましょう。

カテゴリ:屋根

ブログ執筆者:プラニング・K

2021年4月1日

外壁塗装 ~玄関ドアは塗装が必要なの?~

玄関ドアは家を出入りする際に必ず使用するため、ご家族はもちろんのことお客様や宅配業者の目にも留まります。

そのため、汚れや傷・色あせなどが生じた玄関ドアは、家の印象を悪くする可能性があります。 

 

今回は、家の顔でもある玄関ドアをより良く保つためのポイントをご紹介します。

  

 

  

玄関ドアの種類を知ろう 

玄関ドアは大きく分けて2種類です。 

木製 

木製の質感が温かみのある雰囲気を醸し出し、経年劣化による風合いの変化を楽しむことができます。

 

○メリット

・落ち着いた印象を与える

・断熱性が高い

・結露しにくい

 

✕デメリット 

・塗装が剥がれやすい

・燃えやすい

・金属製に比べ費用が高い

 

金属製 

金属製特有の冷たい質感は、無機質な印象を与えるため、シンプルを好む方にお勧めです。 

 

○メリット

・スタイリッシュでデザイン性が高い

・メンテナンスしやすい

・耐久性に優れている

・木製に比べて安い

 

 

✕デメリット

・傷がつきやすい

・錆が発生する

  

 

 

どのような工事が適している? 

 

💡こんな症状が出ていたら塗装工事がおすすめ

・色あせ

・艶や光沢の減少

・塗装の剥離

・長年の汚れ

※塗装が出来ない材質もあります。

 

💡こんな症状が出ていたら修理・交換工事がおすすめ

・大きな傷がある

・割れや破損箇所がある

・ドアノブが壊れている

  

 

 

塗装工事をする際のポイント 

費用について

ドアの交換工事に比べ、塗装工事は費用も比較的安く済ませることができます。

木製の玄関ドアは、塗装によってきれいな玄関ドアに蘇ります。そして美観を取り戻し、表面を保護することで傷や汚れがつきにくくなります。

 

 

外壁塗装の際に行う

家は外壁塗装を行いキレイな外観に生まれ変わったけど、家の顔でもある玄関ドアがそのままだとなんだか残念です。

  

外壁塗装の際には、外壁に付帯している箇所で修理もしくは塗装が必要なところが無いか、施工業者に確認してもらいましょう。 

  

 

まとめ

外壁塗装を行い家がキレイになると、玄関ドアの経年劣化が目立ってしまいます。 

せっかくの外壁塗装で心残りのないよう、玄関ドアの劣化も一緒にリフォームすることをおすすめします。より一層新築のような美しさに仕上がります。  

 

プラニング・Kでは、玄関ドアのリフォームも行っております。

是非、一度お問い合わせください。

 

カテゴリ:外壁

ブログ執筆者:プラニング・K

安心の10年保証をお約束

リフォームローンOK

外壁塗装延床30坪48.8万円~

屋根塗装延床30坪17.5万円~

プラニングKが選ばれる7つの理由

外壁・屋根無料診断実施中!

0120-313-505

カレンダー

2021年4月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

PAGETOP