閉じる

香川県高松市で外壁塗装をするならプラニング・K

0120-313-505

ブログ

ブログ

2024年9月12日

屋根塗装のDIYはできる?

屋根塗装費用の節約のために、自分でやろうと考える方もおられるのではないでしょうか?

屋根塗装を自分でやると節約にはなりますが、様々なリスクもあるため、それを理解しておくことが大切です。

今回は屋根塗装のDIYについてご紹介していきたいと思います。

屋根塗装の工程

まず、屋根塗装はどのような手順で行うのか見ていきましょう。

①足場を組む

②養生をする

③屋根の下地処理をする(高圧洗浄など)

④塗装をする(下塗り・中塗り・上塗り)

⑤足場を解体する

上記のように足場を設置して~となるとDIYは難しそうですね。

メリット

・人件費が節約できる

・好きな塗料で好きな模様を作れる

・達成感があったり愛着がわいたりする

屋根塗装を自分でやるメリットは業者に支払う人件費を節約することができます。

その分、業者よりも作業効率は悪く、自分の時間は取られるので、基本的には時間に余裕がある人に向いています。

また、DIYが趣味だったり、絵を描くことが好きな人は、好きな色の塗料で模様をつけるなどオリジナルな屋根とすることができます。

時間がかかる分だけ、屋根塗装が終わった後の達成感や愛着がわいてくる可能性もあります。

デメリット

・工期が長い

・転落のリスクがある

・業者が施工するよりも耐久性が低くなる

・ご近所トラブルが起こりやすい

デメリットは、工期・転落リスク・作業効率が悪いなどがあります。プロでも屋根塗装は0にすることはできません。

それを素人が行うということは、転落のリスクが高くなると言えます。また、業者に依頼すると2週間程度で終わる作業も、個人でした場合は数カ月かかります。

それ以外にも、屋根塗装のノウハウはないので、業者が施工するよりも耐久性が低くなります。

例えば、業者の施工だと10年ごとに塗装を行う必要があるのに対して、自分では5年ごとに塗装を行わなければならない可能性があります。

さらに、間違った作業で塗装したために、屋根から雨漏りしてしまい、屋根の耐久性が低下するといったリスクもあります。

まとめ

屋根塗装を自分でやることは、高所作業のため滑落・転落のリスクがありオススメできません。屋根塗装を自分でやるメリットは業者に支払う人件費を節約することができます。

デメリットとしては、屋根塗装のノウハウはないので、業者が施工するよりも耐久性が低くなります。間違った作業で塗装したために、屋根から雨漏りしてしまい、屋根の耐久性が低下するリスクもあります。

屋根塗装はただ塗料を塗るだけではないので、正しい手順で屋根塗装することが重要です。屋根に関してお悩みの方はプラニング・Kまでお気軽にお問い合わせください。

カテゴリ:塗装工事

ブログ執筆者:プラニング・K

2024年9月9日

塗料の匂い、いつまで続くの?

塗装工事が始まり、養生の関係で窓が開けられなくなると臭いや空気がこもってしまいます。

これがストレスになり、塗料の匂いはいつまで続くんだろう、と不便に感じる方が多くいらっしゃると思います。

今回は塗装工事中の換気問題についてご紹介していきます。

工事中の塗料の匂いはいつまで続く?

工事が始まってしまうと多くの方が埃や臭いが気になります。塗装作業は、3回塗りでワンセットの工程です。

下塗り・中塗り・上塗りを、それぞれ1日ずつかけて行います。つまり、塗装作業が行われる最低3日間は臭いが続いてしまいます。

しかし、塗装工事中でも、場合により換気は可能です。窓が開けられない状況を避けるための事前準備として、作業員への事前確認、換気扇の利用、養生タイミングの調整などが必要です。

換気をするためのポイント

業者に伝える

工事開始前に、作業員に窓を開けたいことを伝えることが大切です。

たとえば、換気のために窓を少しでも開けておきたい場合や、特定の時間帯に自然の風を入れたいという希望を伝えます。

事前にこのような要望を伝えることで、作業員は養生の方法を調整し、窓の開閉が可能な状態を作ってくれます。

換気扇を使用する

外壁塗装の工事中、窓が開けられない状況でも、換気扇の使用は可能な場合があります。

業者と事前に相談し、換気扇の養生方法を工夫することで、室内の空気を新鮮に保つことができます。

とくにキッチンやバスルームなど日常的に換気が必要な場所では、この対策はおすすめです。

養生のタイミングをずらす

窓を養生するタイミングをずらしてもらうことで換気できるようになります。塗装工事は、家の窓を養生シートで覆うため、窓を開けられず換気が難しくなります。

しかし、工事業者に相談して、養生のタイミングを調整してもらうことで、換気できるようになります。

換気以外の臭い対策

・できるだけ外出する

外壁塗装期間中は、なるべく外出することをおすすめします。期間中は塗料の臭いや作業音など、居心地の悪さを感じる場合があります。

家を空けることで、これらの不快な要素から一時的に逃れ、ストレスを軽減できます。

さらに、工事中は作業員の出入りが多いと、落ち着いて家の中で過ごすことがむずかしいですが、外出することによってそれもなくなります。

・マスクを着用する

工事中、家にいなければいけない場合はマスクを着用しましょう。

マスクは臭い対策だけではなく、健康を守るうえでも重要です。

・水性塗料を使用する

外壁の塗装に、水性塗料を選択することもまた対策の一つです。水性塗料は、塗装時の臭いの発生を大幅に減らすことができます。

さらに、乾燥速度が早いため、工事の進行もスムーズになります。水性塗料は塗装後のメンテナンスもしやすく、環境にも優しい選択肢として高く評価されています。

注意点

体の弱い人は避難!

気管支が弱い方、アレルギーのある方などは、外壁塗装工事中は、長時間建物の中にいるのは避け、空気がきれいな場所に避難しておくことをおすすめします。

特に、赤ちゃんや妊婦の方、足腰の悪い高齢者の方、ペットなど、自力での移動が困難な方は、現場から離れた場所に避難するとよいでしょう。

まとめ

外壁塗装は、換気が非常に行いにくい工事です。しかし、いざ工事がはじまってから換気が行えないことに気づくのと、前もって対策しておくのとでは、後者のほうが工事中のストレスは少なくなります。

工事中に外出の予定を立てたり、臭いが少ない塗料を選んだり、業者に相談して養生方法を工夫してもらったりして、換気対策を進めておきましょう。

カテゴリ:塗装工事

ブログ執筆者:プラニング・K

2024年9月5日

雨樋、こんな症状ありませんか?

雨樋は雨水をスムーズに地上に排水してくれる雨樋は、どの住宅にも必ず設置されている装置です。

これらはお家の立地や環境、自然災害の影響で劣化時期が変わり耐用年数に差が出ます。雨樋の劣化症状は下から見ていても分かりにくいですよね。

今回は雨樋の劣化症状、メンテナンスについてご紹介します。これから台風が多くやってくるのでその前に雨樋のメンテナンス・点検を行いたい、という方必見です。

雨樋とは

雨樋は屋根から流れてくる雨水を受け止め、寄せ集めて地面の排水溝に排水する役割があります。

雨樋がなければ、雨水は屋根からそのまま地面へと落下するので、水溜まりができ、雨水の跳ね返りで建物や建物周辺を汚してしまいます。

雨樋には雨水を排水溝へと流し調整してくれるのです。雨樋とは総称であり、これらを構成する部材一つ一つに名称があります。

主要なものとして、軒樋、竪樋、集水器があります。

雨樋の劣化症状

色褪せ

色あせは見た目で分かりやすい症状です。色褪せは紫外線による劣化が進んでいて、いずれ割れていきます。

塗装し、塗膜で保護することで劣化を遅らせることができます。

部品の劣化、サビ

雨樋を支える部分が劣化すると、緩んで外れたり、金属の場合は錆びて取れたりします。樋を支えられなくなると上下に次々と歪みが出て破損してしまいます。

つなぎ目のずれ

各部材を繋いでいる接続部が割れたり外れたりなどの不良を起こすことがあります。

主な原因は経年劣化や、風によって軒樋が動き、継ぎ手部分に隙間ができることによるものです。

接続部の不良によって水漏れが発生すると、建物に影響するだけではなく、地面に落ちる雨水の音が騒音になることもあります。

樋の歪み

雨どいは、台風や大雨、大雪などの影響で歪んでしまうことがあります。台風直後に軒樋が飛ばされたということもあるようです。

歪みが起きてしまうと、傾斜不良が発生し雨水をスムーズに流すことができません。

詰まり

雨樋に落ち葉や木の枝、砂やホコリなどが溜まることがあります。雨樋は高い位置に取り付けてあるため、下からは見えにくく詰まりに気付きにくいです。

そのままにしておくと徐々に異物が増え続け、雨樋の横から雨水があふれてしまいます。

その結果、雨水が外壁をつたってしまい外壁材を傷める原因になってしまいます。

メンテナンス方法

・塗装

雨樋を塗装することで、経年劣化による色あせが目立たなくなります。

塗装によって耐久性が上がるわけではありませんが、劣化している雨樋が悪目立ちして建物全体のバランスが悪くならないように、 外壁塗装の際は雨樋の塗装も一緒におこなうのがおすすめです。

・部分交換

雨樋はいくつかの部材で構成されているため、破損や歪みなどが各部材で起きている場合は部分的に交換することができます。

また、軒樋に隙間がある場合は、コーキングなどで塞ぐことで補修することができます。

・交換

雨樋の劣化がひどい場合や雨樋の耐用年数を過ぎている場合は、全交換をすることになります。雨樋の交換をする際は足場が必要になり、足場代がかかってしまいます。

そのため、外壁塗装や屋根工事の際に一緒におこなうことで足場代が1回で済むため、塗装工事と併せておこなうことがおすすめです。

まとめ

雨樋の塗装は美観と耐久性の向上に効果があります。できれば外壁塗装を行う際に雨樋の塗装をすることをおすすめします。

一方で、雨樋の破損や歪みなどの不具合は、塗装では直せません。雨樋の外れ、水漏れ、オーバーフロー等は塗装ではなく、雨樋の修理・交換等を行いましょう。

劣化症状に適した補修方法を提案してくれる業者に工事を依頼し、台風や大雨などで大切なお家が被害に遭わないように心がけましょう。

カテゴリ:防水

ブログ執筆者:プラニング・K

2024年9月2日

ケイカル板の塗装とは?

ケイカル板とは、軒天や室内天井、外壁などに使われる建材のことです。「ケイ酸カルシウムケイカル板」の略で、耐火性に優れている、湿気に強いなどの特徴があります。

ケイカル板を使うのにはどのようなメリットや理由があるのでしょうか?今回は、ケイカル板の特徴やメリット・デメリット、ケイカル板のメンテナンス法などについてご紹介します。

ケイカル板とは

ケイカル板の正式名称は「ケイ酸カルシウム板」で、主に一般住宅などの軒天井材として使用されています。

ケイ酸質原料、石灰質原料、補強繊維を主原料としていて、建物の内外装に使用されている主要な建築材料の1つです。

内装材としては、水に弱い石膏ボードの代わりに、主に水回り部分に利用されていて、トイレの天井や壁などにもよく使われています。

ケイカル板は耐火断熱材であることから、外壁材としても用いられています。

メリット

ケイカルボードは軽く、木材と比較して断熱性が高いメリットがあります。

更に、水に強く、カビが生えづらいので、水回りに使われてことが多いです。

国土交通省認定の不燃建材なので安心して屋根や外壁などに使えるメリットは大きいです。

デメリット

ケイカルボードは、薄いもので数ミリ、厚いもので数センチと幅が広いです。薄いものは割れやすいというデメリットがあるので、施工の際は注意が必要です。

また、ケイカルボードをビスなどで固定する際に、ヒビが入りやすいといったデメリットもあります。

ケイカル板のメンテナンス方法

ケイカル板を塗装した後は、定期的なメンテナンスが必要になり、時期をみて塗り替えを行わなければいけません。

またケイカル板の劣化が激しい場合は、塗り替えでは対処できない場合があり、張り替えが必要になるケースも少なくありません。

素人がケイカル板の状態を正しく判断することは難しいので、専門業者に頼りましょう。

ケイカル板の劣化原因

ケイカル板の劣化原因となるのは、主に以下のようなものがあります。

・紫外線

・熱

・雨や雪、湿気などの水分

・ほこり

・水分の融解と凍結

軒天に使われる場合、照り返しによる紫外線の影響や雨や雪などの湿気の影響などがケイカル板の劣化につながります。

室内の利用ではコンロからの熱やほこりなどが影響します。

ケイカル板を塗装する流れ

清掃・高圧洗浄

まずは塗装する前に、対象部分を綺麗にします。室内の場合は、濡れ雑巾などで汚れをふき取ります。

タバコのヤニのような強い汚れがない場合は、ほうきでホコリを払う程度でも大丈夫です。

屋外の場合は、室内よりも汚れがついているので、高圧洗浄機を使って綺麗にします。

ケレン

ケレンとは、表面を削って滑らかにする作業です。汚れを落とし表面を平らにすることで、塗料がつきやすくなります。

ケイカル板表面の汚れをサンドペーパーなどで落とします。釘の跡などへこんでいる部分があればパテで埋め、でこぼこ面を平らにします。

養生

塗料が他の部分に飛散しないように養生を行います。特に室内では、家具などを汚してしまわないように、細心の注意を払います。

下塗り

次に下塗りを行います。壁際などの部分はハケを、平面の部分はローラーを使って塗ると効率的です。

規定の乾燥時間に注意します。下塗り塗料を塗っておかないと、密着性や耐久性が下がり剥がれの原因になってしまいます。

上塗り

下塗りが十分に乾いたら、上塗りを行います。上塗りは2回に分けて塗るのが一般的で、 1回だけで仕上げるよりもきれいに整います。

まとめ

ケイカル板は外壁と同様、10年に1回くらいの頻度でメンテナンスが必要です。

正しくメンテナンスをして耐久性と美観を維持していきましょう!

カテゴリ:塗装工事

ブログ執筆者:プラニング・K

安心の10年保証をお約束

リフォームローンOK

外壁塗装延床30坪48.8万円~

屋根塗装延床30坪17.5万円~

プラニングKが選ばれる7つの理由

外壁・屋根無料診断実施中!

0120-313-505

カレンダー

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

PAGETOP