- HOME
- >
- ブログ
ブログ
2025年4月10日
平屋の塗装ポイント
平屋は、シンプルな美しさと機能性で多くの人々に選ばれています。こだわりの平屋にするならおしゃれな家にしたいですよね。
平屋の家では、外壁の色や素材が外観の印象を大きく左右します。今回は平屋の外壁塗装で押さえておきたいポイントをご紹介していきます。

平屋の外壁塗装
外壁塗装は単なる美観の向上だけでなく、建物を保護する重要な役割を担っています。特に平屋は雨や日光にさらされやすいため、適切な外壁塗装が建物の寿命を延ばすポイントです。
質の高い塗料を使用することで、防水性の向上、紫外線からの保護、防カビ・防藻効果、断熱性の改善といった効果が期待できます。このように、外壁塗装をすることで快適な住環境を長期間保つことができます。
ポイント
平屋は2.・3階がなく、横に広いデザインになっているため、外壁デザインが目立ちやすいです。そのため、外壁の色や質感が重要になります。
色も単に好きな色やはやりの色を取り入れれば良いというわけではありません。様々な色を雑に取り入れてしまうと、オシャレな印象は出せません。
例えば、明るい色を選ぶと、家全体が広く見え、開放感が生まれます。一方、暗い色を使うと、落ち着いた雰囲気を出すことができます。高級感や重厚感を与え、シックな外観に仕上げることができます。

どんな色を選べばいいの?
先述の通り、外壁は平屋の外観デザインに大きな影響力を持っていますが、特に外壁の「色」は全体の印象を決める重要なポイントです。
黒

平屋の外壁を黒ベースで仕上げると、スタイリッシュな印象になります。
「黒は色合い的に印象が強すぎるのでは?」など不安を感じる方もいるかもしれませんが、平屋本体や庭の色をバランス良く組み合わせると、違和感のないデザインに仕上げることが可能です。
そして、黒は落ち着いた大人の雰囲気を演出できる色としても使えます。
そのため、洗練されたデザインや重厚感のある仕上がりを好む方にもおすすめです。
白

白ベースの外壁は平屋も含めてどのような家にも溶け込みますが、特にシンプルモダンなデザインの家にはピッタリです。
「無駄のないデザインに仕上げたい」「スマートな平屋住宅を建てたい」という方に適しています。
白自体はシンプルな色ですが、それゆえいつまでも飽きのこない色と言えるでしょう。
また、白は爽やかで明るい印象を与えつつ、家を大きく見せる色です。
木目や植栽など組み合わせることで、リゾートライクな雰囲気を演出できるようになります。
グレー

グレーの外壁はクールかつモダンな印象を与えますが、黒に比べると街並みにも馴染みやすく、人気のカラーです。
色の使い方・組み合わせ方によって、シンプルデザインやナチュラルデザインにも仕上がります。
また、グレーは黒の外壁で目立つホコリ、白の外壁で目立つ汚れのどちらも目立ちにくいため、美観を保ちやすい点もメリットです。
ツートンカラー
「個性的な外壁にしたい」「かっこいいデザインに仕上げたい」という方は、ツートンカラーもおすすめです。
2色をうまく組み合わせることで、単色のデザインにはない個性を演出できるようになります。
黒・白・グレーなどをベースカラーにして、統一感のある配色にすると、デザインにまとまりが出ます。
注意点

平屋は高さがない分、足場を設置しなくて良い場合がほとんどで、これなら自身でできるかもと考える方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、外壁塗装は専門的な技術と経験が必要なため、DIYは推奨しません。特に平屋は外壁の印象が家全体に大きく影響するため、プロの施工が望ましいです。不適切な施工は建物の劣化を早める可能性もあります。
まとめ
平屋に限らず、外壁塗装は家全体の印象を左右する重要な工事です。適切な時期に適切な方法で外壁塗装を行うことで、住宅の魅力を最大限に引き出すことができます。
また、平屋ならではのお悩みもあります。塗装業者と相談して、少しでも塗料や色にこだわって住みやすいお家にしていきましょう。
カテゴリ:塗装工事