- HOME
- >
- ブログ
ブログ
2020年4月11日
モルタル外壁の塗装工程
外壁に出来るヒビに強い弾性塗料
サイディングが普及する前は、吹き付け仕上げ材として最も人気だったのがモルタルです。近年では窯業系サイディングが主流の外壁ですが、モルタルには防火性があり、継ぎ目がないのでデザインの自由度があり根強い人気を持っています。
モルタルとは・・・
セメントと石灰や砂を混ぜて水で練った材料のことです。強度が強く耐火性にも優れていますが防水機能が切れると急激に劣化が進み、ヒビが出てきやすくなります。
モルタル外壁の場合、定期的な塗装が必要です。新築時からの塗り替え目安は約8~10年ですが、左官工の技量や仕上げを行う塗装工の腕により仕上りや耐久性に差が出てしまいます。
モルタル外壁の塗装目安になる症状
・築10年経過した住宅
・チョーキング現象が起きている(手に白い粉が付く)
・ひび割れが起きている
・色褪せやモルタルの剥離
モルタルは水を使って砂利と砂を乾燥させるため、その過程で乾燥収縮についていけずヒビが生じてしまいます。モルタルの性質上、避けられないのがひび割れなのです。ひび割れは弾性塗料で塗り替えることで発生を抑えることができます。
髪の毛のように細いヘアークラックのひび割れに対して、気を付けなければいけないのが大きなひび割れ構造クラックです。建物の構造的な欠陥や、地震などから発生する構造クラックは期間性が高く適切な修繕が必要になります。
チョーキング現象は外壁の防水効果が切れたというサインです。色褪せやモルタルの剥離も外壁の劣化症状の一つですので、塗替えサインを見逃すことなく塗装をして大切な家を守りましょう。
モルタル外壁の塗装工程
① 高圧洗浄
② 下地調整(ひび割れ補修)
③ 下塗り
④ 中塗り
⑤ 上塗り
モルタル壁は、下地調整のひび割れ補修が重要となります。小さなひび割れの補修は塗装で埋まりますが、大きなひび割れは通常の塗装では、一見きれいに埋まったように見えていても、しばらく経つとまたひび割れが発生してしまいます。
構造クラックはV字にカットして、弾性の強いシーリング材を奥まで充填させます。
下塗りは微弾性フィラーを厚く塗り、中塗り・上塗りともに弾性塗料を塗ることでひび割れの発生を抑えられます。
まとめ
モルタル壁の美観を維持していくためには、劣化のサインを見逃さずにメンテナンスをすることが大切です。モルタルの表面にチョーキングや亀裂・剥がれ・コケ・藻の発生などの症状が出たら、すぐに専門業者に現地調査の依頼をしましょう。
カテゴリ:外壁
2020年4月10日
3回塗りで耐久性の高い外壁に!
プライマー・シーラー・フィラー(下塗り塗料)
外壁や屋根の塗装は3回塗りが基本となります。
1回目⇒下塗り・2回目⇒中塗り・3回目⇒上塗りと言います。外壁の美観や耐久性を左右する重要な工程となりますので、3回塗りは塗装の鉄則です。
下塗りとは・・・
プライマー・シーラー・フィラーとは塗装の下塗り材です。下塗りは、上塗り用の塗料がしっかりと壁面に定着するように壁面そのものの強度をあげるために、下地強化剤で下塗りをします。下塗りの色は白やクリーム色となりますので、選んだ色と違うと思うかもしれませんが、これは下塗り作業が始まったと思って下さい。
サイディングの外壁の場合は、太陽熱により膨れる可能性があるのでボードの奥まで浸み込んでいく浸透性の下地強化剤を使います。
モルタル壁の場合は、細かなヒビを埋めたり上塗り用の塗料の吸い込みを防いでくれる厚膜の下地強化剤を使います。
下塗り塗料の種類
・プライマー
上塗りと密着効果を高める接着プライマー・鉄部など用のサビプライマーなど機能に応じた種類があります。
・シーラー
下地の吸い込み防止・生地止め・あく止めの役目を持ちます。ほぼプライマーと同じ目的の下地調整剤です。
・フィラー
下地の凹凸や、ひび割れなどの補修をする場合に使用します。
・微弾性フィラー
水性で環境にやさしく、ひび割れも補修できます。
下塗りは密着性を高めるために必要な下塗り材です。上塗りを長持ちさせ仕上りをキレイにするために、とても重要なものです。
中塗りとは・・・
中塗りは打合せで選んだ塗料を塗ります。
上塗りとは・・・
上塗りは、見た目とモチを左右する重要な作業です。上塗りを丁寧にすることで、紫外線や酸性雨の影響を最小限に抑えると、汚れもつきにくくなり長期に渡り美しい家を保てます。
まとめ
下塗りは上塗りを長持ちさせ、仕上がりをきれいにするためにとても重要なものです。外壁の種類にかかわらず、下塗りは絶対に省けない工程の一つです。下塗り剤は外壁の種類により、最適なものを使用しなければいけません。まずは、お気軽にご相談ください。
2020年3月27日
外壁・屋根塗装コーナーの紹介
そろそろ塗替えかなぁ?と考え始めた あなたに必見
お家の外壁や屋根は定期的に塗装工事を行うことにより、キレイな外観を保ち、お家全体を健康に保つことができます。「ウチもそろそろかなぁ?」と考え始めたあなたに是非、見て・触って・聞いて、なんでも相談できる高松リホームスタジオ内『外壁・塗装コーナー』がお勧めです。
外壁塗装コーナー
既存の壁から『下塗りした壁』の感じ、『中塗りした壁』の感じ、『上塗りした壁』の感じと塗装の工程が良くわかる展示がされています。また、色見本もたくさんありカタログだけではなく、見本板でじっくり色を選ぶことができます。
屋根塗装コーナー
壁一面に、さまざまな屋根の展示をはじめ、この屋根には、この塗料!と見てすぐわかる工夫がされています。
外壁・屋根塗装をお考えのあなた、「まだ大丈夫だろぅ」と塗替えサインを見逃していませんか?修繕ヵ所が多くなるほど、塗装工事にかかる費用も高くなってしまいます。一人で、ご家族だけで悩まずに、まずは外壁のプロに気軽にご相談ください。