施工事例
香川県高松市 外壁,屋根塗装Uアパート


お客様からのご要望
屋根、外壁とも色褪せが目立ち、サッシの廻りのシーリング材も傷んでいました。
鉄製の階段部分も一部サビが付着していたりと、気になる部分が数か所あり今回修繕を決めました。
プラニング・Kからのご提案
収益資産であるアパートでは、外観の印象は顧客獲得に重要なポイントの一つとなります。
外壁の塗装だけではなく、屋根塗装、シーリングの打替え、軒天、鼻隠し、鉄骨階段など全てのトータル塗装リフォームをご提案しました。
施工概要
施工の様子
シーリング打替え工事
弾力性があるシーリング自体は外壁などの堅い建材と違い、劣化が顕著に見えやすい部分です。
例えるならば輪ゴムを日に当て続けると弾力性がなくなり、やがてはポロッと切れてしまうイメージです。
シーリング材もこれとよく似ていて、紫外線による劣化が進むと気付いた時にはヒビが入っていた…という事になってしまいます。
施工前の写真を見ると、劣化によるヒビがたくさん見られます。小さなヒビがやがて大きく広がり最終的には剥離を起こし雨水の侵入を容易にしてしまいます。
傷んだシーリング材は撤去して、新しくシーリング材を打ち替えましょう。
【施工前】
【打替え施工中】
【施工後】
外壁塗装工事
高圧洗浄により長年付着した汚れをしっかり洗い落とします。これは塗装をする前に古い塗膜を剥がしておかないと、新しく塗った塗料も古い塗膜と一緒に簡単に劣化して剥がれてしまうからです。
外壁が濡れた状態で塗料を塗ると、塗膜に気泡ができ表面がふくれてしまいますので、高圧洗浄後は乾燥の時間を十分に取ります。
十分に乾燥した後、下地調整塗料「キクスイ SPパワーシーラー」を塗布します。下地への抜群の密着力を持っており、ヘアークラックなどの劣化層・脆弱層に対して表面へのとまりも兼備し、がっちりと補強します。
上塗りは「キクスイ ファインコートシリコン」を塗布します。耐候性、耐久性を大幅に向上した水系シリコン塗料で、低汚染性に優れています。
【施工前】 【下地調整塗料塗布】 【下塗り後】
【中塗り・上塗り施工中】
【施工後】
軒天,屋根塗装工事
軒天塗装には、透湿性を発揮する塗料を塗布します。湿気や汚れが溜まりやすい軒天は塗装による塗膜保護で劣化を防ぐことができます。
その後ウレタン樹脂塗料で仕上げます。
換気フードは今回、新しいものに交換しました。
【軒天 塗装前】 【軒天 塗装後】
【屋根塗装 施工中】
【屋根 塗装前】 【屋根 塗装後】
その他塗装工事
共用廊下、鉄骨階段、分電盤など、その他の塗装も行い仕上げにかかります。
大人モダンな外観に合わせ、廊下、階段踊り場は木目がお洒落な塩ビシートに貼り替えもしました。
【塩ビ 貼り替え前】【塩ビ 貼り替え後】
【階段 塗装前】 【階段 塗装後】
【分電盤 塗装前】 【分電盤 塗装後】